メイズビルのフォトスポット(春)日本では、”毎年同じ場所で写真”なんて撮ったことがなかったけれどメイズビルでは行動範囲が狭くて自然と足繁く通う場所があるからか?アメリカの方が公共の場に季節を意識したデコレーションが多いのか?なんとなく毎年同じ場所で写真を撮っているものがありました♡数年分溜まって、先日見返してみたらなかなか面白かったので、ちょこっとシリーズ化。春はとにかくお花が綺麗!特に、チューリップが🌷日本ではこんなにチューリップに惹かれませんでしたが、なぜかメイズビルではチューリップがとても素敵に見えました。中でも、ダウンタウンのParc Cafe隣のLimestone Parkのチューリップは本当に綺麗!このスペースは、季節ごとにお花が入れ替えられ、とても...26Jun2020⌘暮らしの知恵⌘Maysvilleエリア
BIBIBOP Asian Grill韓国料理ビビンバ風のファーストフード。ここはオハイオ州コロンバス発祥とのことで、シンシナティ周辺にも何軒かお店がありました。1号店ができたのは2013年、比較的新しいチェーンでした。写真はシンシナティのTrader Joe’sのすぐ近くの店舗。コロナの影響で現在はテイクアウトかデリバリーのみでしたが営業していました。カフェっぽい内装で明るくて気持ちのいい店内。21Jun2020⌘飲食店 ├ アジアン⌘Cincinnatiエリア
水道水が茶色アメリカに来て4年、「水道水が茶色」を経験したのは何度あるかな?両手で収まるくらいではあると思うけれど、それでも結構な頻度だなと思います。日本で暮らしていた30年以上のもの間、水道水が茶色になった経験はなかったのでアメリカで初めて経験した時にはショックでした。以前Boiled Water Advisoryについても記事にしましたが、水道水が普通に使えないというのは、本当に不便。特に主婦にとってはストレスでしかない!!今日は、そんな「水道水が茶色」にまつわる細々としたことを思いつくままに書いてみようと思いました。◆どんな時に「水道水が茶色」になるのか?私の経験したものはほぼ100%が”近隣での火事”が原因かと。一般的には、火事の鎮火の...16Jun2020⌘暮らしの知恵⌘Maysvilleエリア
Bridgeview Box ParkNewportの水族館の隣にあったMitchell’s Fish Marketが取り壊されて(残念!😢)、今月頭に新しいフード&ドリンク提供スペースとして生まれ変わりました。コロナの中ではあるけれど、恐る恐る行ってみました。水族館前のスペース一帯に5軒(かな?)のフードトラックやカフェ、サボテン屋さんなどが並んでいました。私が気になっていたのはこのカフェ。The Little Spoon Bakery and Cafe以前からこのNewport on the Leveeに店舗があったようだけれど(期間限定ショップで出ていたのかも?)今回この一角に移ってきたそうです。ここで、Carabello Coffeeのコーヒーが提供さ...11Jun2020⌘飲食店⌘その他エリア
MaysvilleOpolyアメリカの定番ボードゲーム「モノポリー」のMaysville版が発売されていました。去年の冬にできた商品のようです。Maysville-Mason County Area Chamber of Commerce(以下Maysville Chamber)という組織がファンドレイジングのために企画し、地元企業にスポンサー依頼してできあがったそうです。スポンサー枠はあっという間に完売したほど企業からは人気だったとか。本帰国前にモノポリーはひとつ買って帰りたいなぁと思っていましたが、モノポリーはバージョンがたくさんありすぎて、どれを買おうか決められずにいましたがMaysville版があると知り、即買いに走りました(笑)去年の冬に発売されて、...04Jun2020⌘買い物 └ その他⌘Maysvilleエリア