【Straub】ロックダウンちょうど2週間前に、パブリックスクールで「ロックダウン」と呼ばれる非常事態が発生しました。学校からそのお知らせを受けるまで、「ロックダウン」という言葉すら知らなかった私。そしてそのお知らせを受けても、なんのこっちゃでイマイチその危機レベルがピンとこなかった私。後日英会話の先生と話していたら、これは子どもを学校に通わせる親として必ず知っておかなくてはならないし特に子どもが小さい場合は事前にきちんと日本語でも子どもに説明しておかなくてはいけないものだなと思ったのでブログにも残しておきます。「ロックダウン」とは、その言葉通り、学校が封鎖されること。分かりやすいネーミングなので、なんとなく想像くらいはつきます。でも私は、Mason Coun...31Jan2020⌘学校⌘暮らしの知恵⌘Maysvilleエリア
Chick-fil-A久しぶりのファーストフードシリーズ。今回は、チキンサンドが有名なChick-fil-Aです。Chick-fil-Aは、アトランタで訪れたカレッジフットボールミュージアムのスポンサーだったのでそこで見知ったくらいで、私は全然知りませんでした。アメリカでは人気のようですね!今は同じくチキンサンドイッチを提供しているpopeyesの方が人気なのかな?今回は久しぶりにKenwood Mallのフードコートに行ったらこのChick-fil-Aだけが異様に混雑していて気になったので、ついに初Chick-fil-A!初めてなのに、また定番外しでスパイシー路線。27Jan2020⌘飲食店 ├ ファーストフード⌘Cincinnatiエリア
Beehive Augusta Tavernメイズビルから約30分、Augustaにあるお洒落レストラン。Augustaのメイン通り沿い、オハイオ川に面した場所にお店はありました。ここは何人かの方から話に聞いていてずっと気になっていました。でも、Augustaとなると行くタイミングが難しくなかなか行けず。。このBeehiveというお店は1796年〜となっていてかなり歴史のあるレストラン。昔は、レストラン兼民宿、というスタイルだったそうです。最近Augustaのリッチマンがこのお店を買い取り、新たなお店の歴史がスタートしているようでその頃からかな?メイズビルでも度々お店の名前を耳にするようになりました。お店は金、土、日の週末のみの営業でこの3日間はランチ、ディナーともに営業して...23Jan2020⌘飲食店 ├ アメリカン⌘その他エリア
Studio15ダウンタウンに昨年10月に新しくオープンしたアート教室。メイズビルにはアート系の習い事が(たぶん)なかったので嬉しい!ここでは、比較的対象年齢幅広く、色々なアートレッスンが開催されています。1歳〜4歳くらいのちびっこ向けには“sensory art exploration playgroup”という定期レッスンがあって、これが魅力的♡定期レッスンは6週間で1ターム。私はこのレッスンには申し込みしていないのですが、タームとタームの間に単発セッションが行われている中で同じようにちびっこ向けのsensory artの回があったので参加してみました。絵本の読み聞かせの後、19Jan2020⌘習い事⌘Maysvilleエリア
Deeper Roots CoffeeシンシナティOakleyにあるカフェ。前回のSleepy Beeのすぐ近く、道沿いにあります。このカフェも、ここOakley以外にダウンタウンOTRにも店舗があるようです。こちらは営業時間はSleepy Beeより長いですが、カフェメインという感じ。コーヒーへのこだわりはこちらのカフェの方が感じました。15Jan2020⌘飲食店 ├ カフェ⌘Cincinnatiエリア
Sleepy BeeシンシナティOakleyにあるカフェ。他にダウンタウン、Blue Ashにも店舗があるそうです。この日はカフェの入り口にカーテンが引かれていて閉まっているかのような外観でしたがカフェの中はとってもお洒落。11Jan2020⌘飲食店 ├ カフェ⌘Cincinnatiエリア
Hutchison’s Country Hamダウンタウンにあるハム屋さん。80年もの間引き継がれているレシピで作られたハムだそうです。少し前まではダウンタウンの外れにお店があったようですが、(確か)1年ほど前にダウンタウンの美容院Lasting Impressionsの横に移転してきました。といっても、店舗の入り口はLasting Impressions横の駐車場の突き当たりまで行かないと見えないようなつくりでとにかく目立たない!ここにハム屋さんがあると意識して2nd Streetから覗けば一応お店の旗が出ています。この矢印の示す先にある入り口を入ると、店舗が。07Jan2020⌘飲食店⌘Maysvilleエリア
Cincinnati Pops Orchestra 子連れでも鑑賞できるシンシナティのオーケストラを教えてもらいました!オーケストラなどは日本でも未就学児を連れて行けるものを探したことがありますがなかなか敷居が高く(田舎だったので特に…)“0歳からのコンサート”のように子連れ用にわざわざプログラムされたようなものでないと連れて行けないイメージだったのでアメリカでしかも敷居の高そうなれっきとした交響楽団に子連れで行けるとは思ってもいなかったので、教えてもらえなければリサーチをすることすらなかったと思います…。今回私たちが聴きに行ったのはポップス オーケストラですが、母体はCincinnati Symphony Orchestra(CSO)という交響楽団で、アメリカ国内の中でも歴史あるオ...03Jan2020⌘お出かけスポット ├エンターテイメント⌘Cincinnatiエリア